再就職におすすめ
いくつからでも始められるペット専門の美容師
トリマーとは、犬や猫などペットのシャンプーからカット、爪切りや耳掃除までの施術を行うペット専門の美容師のこと。ペットの飼育頭数は減少傾向にあるものの、家計費におけるペット関連費は年々増加傾向にあり、トリマーのニーズも高まっているようです。トリマーの活躍の場としては、ペット専用サロンの他、ペットショップや動物病院、ペットホテルなどがあります。
主婦におすすめのポイント
年齢問わず始められて、続けられる仕事

「専門学校に通いトリマーを目指す」と言うと、高校を卒業したばかりの若い方というイメージが強いかもしれません。でも実のところ、トリマーは「いくつからでも、いくつになってもできる仕事」。
スクールで学ぶ方の中には、社会人や主婦も少なくありません。通信講座で知識を、スクーリングで実技を学ぶといった講座やフリータイム制の通学講座など、ライフスタイルによって様々な通い方が選べます。
正社員やパート、週末だけなど働き方を選べる
トリマーのニーズが高まる中、正社員だけではなく、パートやアルバイトなどの求人も多く見られます。また、副業として週末のみトリマーとして働く方もいます。
家族のライフスタイルに合わせて働ける職場を見つけやすいということで、主婦にもおすすめです。また、トリマーの派遣を行っている会社もありますので、そういったところを利用すれば、時間をかけず効率のよい求職活動ができそうですね。
独立開業も夢じゃない
ペットサロンならちょっとしたスペースがあれば自宅開業も可能。家庭生活も大切にしながら自宅でサロン経営ができるので、プチ収入を得たい主婦にもおすすめです。
また、お客様のお宅に伺う「出張トリミング」なら、開業資金もそれほどかからない上、家族の予定も優先しながらスケジュールが組めるので、主婦には働きやすいスタイルかもしれません。
トリマー になるには?
トリマーには美容師のような国家資格はありません。いくつかの民間団体が認定する「民間資格」がありますが、トリマーになるために必須ということではありません。
しかし、飼い主が家族のように大切にしているペットに触れたり、カットしたりする仕事です。トリマーを目指すのであれば、まずは専門のスクールや通信講座で知識とスキルをしっかり身につけましょう。スクールとサロンが系列会社であったり、提携していたりすることも多く、就業サポートも受けられて安心です。
トリマー資格取得モデルケース
プロフィール・家族構成 | 41歳・子どもなし・専業主婦 |
---|---|
資格取得方法 | 通学講座 |
費用 | 入学金:120,000円(税込) 受講料:648,000円(税込) |
勉強時間・受講期間目安 | 週4日7時間の授業で約5ヶ月で修了。 |
資格取得までの流れ | 結婚して5年、専業主婦になったもののやっぱりなんだか物足りない毎日。愛犬との生活の中でふと思い出した昔の夢「トリマー」。こうやって自分の時間がある今こそやるしかないと、主人にもお願いをしてチャレンジすることに。 短期間で集中して通い、講座を修了。未経験からの挑戦で、1日で2頭をカットできるところまで上達することができました。 卒業後、スクールの就職支援制度を活用して今はトリマーとして週3日パートで働いています。 |
再就職におすすめの資格
図書館司書・司書補
通信制大学で資格取得を目指す主婦&社会人増加中!
医療事務
病院になくてはならない仕事、医療事務
登録販売者
薬剤師よりも簡単にとれる、薬を扱う資格
宅建士(宅地建物取引士)
女性ならではの目線と主婦の経験が活かせる仕事
実務者研修
再就職に有利!キャリアアップできる介護の仕事
ケアマネジャー(介護支援専門員)
実務経験を生かして活躍!介護系管理職の仕事
整体師
身体の調子を整えて心身をケアする整体師の資格
介護福祉士
国家資格「介護福祉士」を取得してキャリアアップ!
語学(英語・その他言語)
自分の世界を広げる語学に関する資格
社会保険労務士
再就職に有利で、長く働きたい主婦に人気の資格
CAD
手に職をつけたい主婦におすすめのCAD
日本語教師
求人数も急増中!選べる働き方が魅力の日本語の専門家
調剤事務
パートでも働きやすい、やりがいのある仕事
介護職員初任者研修
今後ますます需要拡大!介護の入門資格
FP(ファイナンシャルプランナー)
仕事にも家計にも活かせる知識とスキルが身につくFP資格
簿記
景気に関係なく世の中に必要とされる資格
保育士
年齢に関係なく女性が長く勤められる仕事
キャリアコンサルタント
人の役に立てるというやりがいを充分に感じられる仕事
介護事務
介護に興味がある人にも人気の事務
インテリアコーディネーター
室内装飾をプロデュースする専門家
マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)
WordやExcelなどのパソコンスキルを証明する資格
トリマー
いくつからでも始められるペット専門の美容師