再就職におすすめ
薬剤師よりも簡単にとれる、薬を扱う資格
ドラッグストアや薬局等で「登録販売者」の名札をつけている人を見かけたことはありませんか。薬剤師か登録販売者がいないと薬は売ることができません。登録販売者が扱える薬は一般医薬品の9割以上。薬を買い求めるお客様の相談に乗ることが業務の中心です。
主婦におすすめのポイント
パートでもフルタイムでも働ける!

薬剤師不足が懸念される中、登録販売者への期待は高まっています。ドラッグストアや薬局では、資格を持っている人に対して資格手当を出しています。パートで働くにしても時給アップが狙えて、フルタイム勤務の正社員としての募集にも対応できる資格です。ライフスタイルや家庭の事情に合わせて勤務時間も選べる場合が多いです。ドラッグストアや薬局は全国どこに行ってもあるので、引っ越しが多い方にもおすすめです。
未経験でも安心して挑戦できる!
登録販売者は、ドラッグストアや薬局だけでなくコンビニやホームセンターなどにも需要がある資格です。登録販売者の資格をとるにあたって、学歴や実務経験は必要ありません。たくさんのお金と時間がかかる薬剤師の資格と違って、誰にでも門戸が開かれています。また、「健康」について興味がある方にとっては、試験勉強も楽しいものとなるでしょう。自分自身が薬を選ぶ時にも役立つ知識が学べます。未経験からでも挑戦できる資格です。
短期間での資格取得も目指せる!
登録販売者はしっかりと集中して学べば3ヶ月〜半年での取得も可能です。子育て中にとっておけば、再就職の際に有利になるでしょう。家事や育児などをしながらでも勉強しやすいのが登録販売者の講座です。講座は教育訓練給付制度の対象になっていることも多く、また比較的安価で受けられるので安心です。クレジットカードが使えたり分割払いができたりすることも多いです。
登録販売者は国家資格なの?国家資格じゃないの?
登録販売者について、国家資格なのか国家資格じゃないのかというのはさまざまなメディアで見解が分かれております。
主婦資格ナビで実際に厚生労働省に電話で確認をしたところ、結果的に「国家資格とも国家資格でないとも言い切れない」といった回答となりました。主婦資格ナビでは、現在「国家資格に準ずる資格」という位置付けでご紹介しています。
登録販売者 になるには?
薬剤師の資格は、薬学部で学び、国家試験の受験資格を得る必要がありますが、登録販売者の資格は未経験でも学歴がなくても試験にチャレンジすることができます。難易度もそんなに高くはありませんので、子育て中でも挑戦が可能です。ただし、実務経験がない人の場合は資格取得後2年間は「研修中」の旨が分かるよう名札などに書いておく必要があります。
登録販売者試験とは?
登録販売者試験は、厚生労働省のガイドラインを基に、各都道府県で行われます。合格者は知事の登録を受けることにより、「登録販売者」の資格を取得することができます。
試験は、年1回。例年8月〜12月に実施されているようですが、試験日程も含め、願書配布や受付、受験料などは、都道府県ごとに異なります。試験の詳細は保健福祉局のホームページなどで確認ができます。
登録販売者資格取得モデルケース
プロフィール・家族構成 | 34歳・子ども6歳・パート |
---|---|
資格取得方法 | 通学講座 |
費用 | 入学金:0円 受講料:141,000円(税込) |
勉強時間・受講期間目安 | 90分×60コマ受講(3コマ×週2日)、4ヶ月で修了 |
資格取得までの流れ | ドラッグストアで週3日パート勤務をしていたところ、薬事法改正により登録販売者資格ができたことを知り、受講開始 パートのない平日2日、90分×3コマの受講で4ヶ月通学。 合格率50%ほどの登録販売者試験(神奈川)に合格。 パート先で月1万円の手当と時給100円プラス。 |
おすすめスクール紹介
ヒューマンアカデミー *『たのまな』

万が一試験に不合格だった場合でも、「受講料の全額返金」or「在籍期間の延長(12ヶ月)」を選択できる安心の合格保証付き! さらに、厚労省指定の一般教育訓練給付制度対象講座だから、一定の条件を満たして修了すると、受講料の20%が戻ってきます。
再就職におすすめの資格
図書館司書・司書補
通信制大学で資格取得を目指す主婦&社会人増加中!
医療事務
病院になくてはならない仕事、医療事務
登録販売者
薬剤師よりも簡単にとれる、薬を扱う資格
宅建士(宅地建物取引士)
女性ならではの目線と主婦の経験が活かせる仕事
実務者研修
再就職に有利!キャリアアップできる介護の仕事
ケアマネジャー(介護支援専門員)
実務経験を生かして活躍!介護系管理職の仕事
整体師
身体の調子を整えて心身をケアする整体師の資格
介護福祉士
国家資格「介護福祉士」を取得してキャリアアップ!
語学(英語・その他言語)
自分の世界を広げる語学に関する資格
社会保険労務士
再就職に有利で、長く働きたい主婦に人気の資格
CAD
手に職をつけたい主婦におすすめのCAD
日本語教師
求人数も急増中!選べる働き方が魅力の日本語の専門家
調剤事務
パートでも働きやすい、やりがいのある仕事
介護職員初任者研修
今後ますます需要拡大!介護の入門資格
FP(ファイナンシャルプランナー)
仕事にも家計にも活かせる知識とスキルが身につくFP資格
簿記
景気に関係なく世の中に必要とされる資格
保育士
年齢に関係なく女性が長く勤められる仕事
キャリアコンサルタント
人の役に立てるというやりがいを充分に感じられる仕事
介護事務
介護に興味がある人にも人気の事務
インテリアコーディネーター
室内装飾をプロデュースする専門家
マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)
WordやExcelなどのパソコンスキルを証明する資格
トリマー
いくつからでも始められるペット専門の美容師