再就職におすすめ
仕事にも家計にも活かせる知識とスキルが身につくFP資格
私達の生活と切っても切り離せないお金のプロが、FP(ファイナンシャルプランナー)です。生活をとりまく様々なお金に対する知識を持って、住宅ローンや教育資金、また生命保険の見直しや相続問題のことまで、さまざまなお金の悩み相談にのります。また、家計を預かる主婦にとって役に立つ知識とスキルが身につくので、仕事だけではなく生涯にわたって活かせる資格として、主婦にもおすすめです。
主婦におすすめのポイント
再就職に有利なやりがいある資格

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持っていれば、金融機関や不動産会社などに再就職する際にとても有利です。子供がまだ小さいうちにこの資格をとって再就職に備えているという人もたくさんいます。また、ファイナンシャルプランナーは、お金に関する専門家として顧客のライフプランに関わることができるやりがいのある仕事です。自分が提案したことが顧客の役に立ったと感じられる時、大きな喜びを感じるはずです。
通信講座を選べばすきま時間で勉強できる!
資格をとるための講座には通信講座と通学講座があります。社会人として仕事をしながら目指す人も多く、家事や育児で忙しくても充分狙える資格です。通信講座を利用するのも一般的で、様々な講座があります。ウェブ講義などが利用できる場合も多く、効率的に学習できるでしょう。ファイナンシャルプランナーとして活躍するには2級以上をとることが必要です。難関国家資格のような難易度はありませんが、決して簡単にとれる資格ではないという点に、より価値を感じる人が多いと言えます。
自分自身のお金の管理にも役立つ!
ファイナンシャルプランナーの資格取得のための勉強では、年金や税金、資産運用、不動産、相続、保険といった普段の生活に欠かせない知識を取得できます。自分自身の家計管理の面でも大きなメリットを感じることができるでしょう。友人・知人からのお金に関する相談にものることができ、感謝されることは大きな利点です。
FP(ファイナンシャルプランナー) になるには?
ファイナンシャルプランナーの資格を持っていると、金融機関や不動産会社、保険会社に就職する際にとても有利です。また、独立して顧客のライフプランの相談にのるファイナンシャルプランナーもいます。
資格には、国家資格のファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)や、民間資格のAFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)やCFP(サーティファイドファイナンシャルプランナー)があります。AFPやCFPは資格の有効期限があります。
ゆくゆく資格を就職に役立てたいと考えている方は、有効期限のないファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)がおすすめです。資格取得は3級であれば難易度はやや低め、2級は難易度が高くなりますが一度とれば一生有効の貴重な資格です。
FP(ファイナンシャルプランナー)資格取得モデルケース
プロフィール・家族構成 | 40歳・子ども10歳・パート |
---|---|
資格取得方法 | 通信講座 |
費用 | 入学金:0円 受講料98,000円(税込) |
勉強時間・受講期間目安 | 通信講座で1日1時間、テキストとPCを使って学習。およそ6ヶ月で修了。 |
資格取得までの流れ | 子どもが小学校に入るのを機に信用金庫の案内係のパートをはじめました。 勤務先でFPのことを知り、家計や家族の将来にも役立つと思い資格取得を目指すことに。家事や子育て、パートの仕事に影響のないよう通信講座で学習。 基本はテキストで学習。その他動画の視聴と演習トレーニングは自宅のPCを使用して学び、国家資格(2級)と民間資格(AFP)を一気に取得しました。 資格取得後、生命保険会社に就職。さらに上位資格(CFP®)も取得してキャリアアップ。さらに自分の仕事に自信が持てるようになりました。 |
再就職におすすめの資格
図書館司書・司書補
通信制大学で資格取得を目指す主婦&社会人増加中!
医療事務
病院になくてはならない仕事、医療事務
登録販売者
薬剤師よりも簡単にとれる、薬を扱う資格
宅建士(宅地建物取引士)
女性ならではの目線と主婦の経験が活かせる仕事
実務者研修
再就職に有利!キャリアアップできる介護の仕事
ケアマネジャー(介護支援専門員)
実務経験を生かして活躍!介護系管理職の仕事
整体師
身体の調子を整えて心身をケアする整体師の資格
介護福祉士
国家資格「介護福祉士」を取得してキャリアアップ!
語学(英語・その他言語)
自分の世界を広げる語学に関する資格
社会保険労務士
再就職に有利で、長く働きたい主婦に人気の資格
CAD
手に職をつけたい主婦におすすめのCAD
日本語教師
求人数も急増中!選べる働き方が魅力の日本語の専門家
調剤事務
パートでも働きやすい、やりがいのある仕事
介護職員初任者研修
今後ますます需要拡大!介護の入門資格
FP(ファイナンシャルプランナー)
仕事にも家計にも活かせる知識とスキルが身につくFP資格
簿記
景気に関係なく世の中に必要とされる資格
保育士
年齢に関係なく女性が長く勤められる仕事
キャリアコンサルタント
人の役に立てるというやりがいを充分に感じられる仕事
介護事務
介護に興味がある人にも人気の事務
インテリアコーディネーター
室内装飾をプロデュースする専門家
マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)
WordやExcelなどのパソコンスキルを証明する資格
トリマー
いくつからでも始められるペット専門の美容師