再就職におすすめ
年齢に関係なく女性が長く勤められる仕事
保育士とは、保育園や児童福祉施設などで0歳〜6歳までの子どもを預かり、保育をする仕事です。子供の身の回りの世話はもちろん、基本的な生活習慣を身に付けさせたり、遊びを通して心身の健やかな発達をサポートなどを行います。
年齢に関係なく活躍できる保育士は、主婦にも人気。専業主婦を経て資格を取得、子育て経験を活かしながら活躍している方もたくさんいます。また保育士資格を活かして、最近ニーズが高まっているベビーシッターや学童、放課後デイサービスの仕事をする方も増えています。
主婦におすすめのポイント
とにかく今は保育士不足!確実に就職が狙えます
働く母親が増加し、それに伴い保育園や学童保育への入所の希望も増える一方、最近では特に学童保育で待機児童が多く存在しているのが現状です。また、障害や発達に特性がある療育施設や放課後等デイサービスも増加しており、保育士資格を持っている方に向けた求人も多く存在します。
その他にも、幼児教室や子育て支援センターや託児付きサービスのある一般企業など、保育士資格は幅広い仕事に活かすことができます。
保育士国家試験も2016年より年2回に増え、目指しやすい環境となっています。
一生ものの資格で子育て世代に人気!働き方も選べます
保育士資格は国家資格なので、一度取得すれば一生モノ。正社員、契約社員、派遣社員、パートなど、自分のライフスタイルや価値観に合わせて働き方を選ぶことができるので、子育て世代にもおすすめです。体力が必要な仕事ではありますが、自分の子育ての経験も活かせるので、子どもが大きくなってきたタイミングで現場に復帰するなども可能。
また最近では、保育士資格を活かしてベビーシッターの仕事をする方も増えています。登録制のベビーシッターサービスに登録しておいて、働きたい時だけ働くということもできるので、子どもが学校に行っている間の3,4時間だけなど、予定に合わせて仕事をするという方や、ミドル層で保育士としては体力に自信がないけど、子どもに関わる仕事がしたいという方はにもおすすめです。
通信講座で試験対策が可能!
長い期間学校に通わなくても、通信講座+国家試験合格で保育士になることができます。受験資格に年齢制限はないので、何歳からでも保育士を目指すことが可能です。国家資格なので、決して簡単な試験ではありませんが、対策講座が充実しており、未経験者でも十分に目指せます。学歴については短大卒以上が必要で、高卒の場合は養成学校に通う必要があります。
保育士 になるには?
ルートは以下の2つがあります。
「1.保育士試験に合格する」
「2.卒業と同時に取得できる指定保育士養成校に通う」
仕事や育児と両立しながら取得を目指す方は、通信講座等で試験対策をしたうえで、保育士国家試験を受験するのがおすすめです。
保育士の専門学校や短大、大学は卒業と同時に保育士資格を取得できるのが魅力ですが、通学にある程度時間が取る必要があるので、主婦の方が通うのはなかなか難しいもの。そこで最近注目集めているのが、通信制大学です。その名の通り、e-ラーニングやテキスト等で自宅学習、プラス大学によってはスクーリングで数日間受講をして卒業と同時に保育士資格と大卒の学位が得られますし、合わせて幼稚園教諭免許状を取得できるということもあります。すでに既卒の方であれば、編入という形で特定の科目のみを履修することで卒業できるので、より短期で資格取得が叶います。
保育士資格取得モデルケース
プロフィール・家族構成 | 35歳・子ども7歳、10歳・専業主婦 |
---|---|
資格取得方法 | 通信講座 |
費用 | 入学金: 0円 (税込) 受講料: 79,800円(税込) |
勉強時間・受講期間目安 | 家事や育児の合間の時間で1日1時間程度。トータル8ヶ月 |
資格取得までの流れ | 下の子が小学校に入学したのを機に、保育士を目指し通信講座で勉強を開始。 専業主婦とは言え、学校の役員をやっていたり習い事の送迎があったりで、勉強時間は1日1時間程度。トータル8ヶ月で修了。 国家試験に合格! 保育園に採用決定。 |
プロフィール・家族構成 | 28歳・子ども1歳・専業主婦 |
---|---|
資格取得方法 | 通信講座 |
費用 | 59,000円(税込) |
勉強時間・受講期間目安 | 子どものお昼寝時間や家事・育児の合間の時間で1日1~1.5時間程度。6ヶ月で修了。 |
資格取得までの流れ | 産後3ヶ月、子育てにも仕事にも活かせる資格を目指し、通信講座での受講を決めました。 子どもがまだ3ヶ月と小さかったこともあり、かえってよく眠ってくれるので、集中して勉強することができました。1日1~1.5時間ほどは勉強時間をとることができ、6ヶ月で修了。 国家試験に合格! 子どもがもう少し大きくなったら、パートタイムで働ける保育園を探したい。 |
おすすめスクール紹介
四谷学院通信講座(通信)

四谷学院受講生の保育士試験合格率は69.5%(令和3年度四谷学院調べ)を達成!厚生労働省発表の全国平均合格率20.0%の3.5倍です。高い合格率の理由は、四谷学院だけの「55段階学習システム」にあります。
再就職におすすめの資格
図書館司書・司書補
通信制大学で資格取得を目指す主婦&社会人増加中!
医療事務
病院になくてはならない仕事、医療事務
登録販売者
薬剤師よりも簡単にとれる、薬を扱う資格
宅建士(宅地建物取引士)
女性ならではの目線と主婦の経験が活かせる仕事
実務者研修
再就職に有利!キャリアアップできる介護の仕事
ケアマネジャー(介護支援専門員)
実務経験を生かして活躍!介護系管理職の仕事
整体師
身体の調子を整えて心身をケアする整体師の資格
介護福祉士
国家資格「介護福祉士」を取得してキャリアアップ!
語学(英語・その他言語)
自分の世界を広げる語学に関する資格
社会保険労務士
再就職に有利で、長く働きたい主婦に人気の資格
CAD
手に職をつけたい主婦におすすめのCAD
日本語教師
求人数も急増中!選べる働き方が魅力の日本語の専門家
調剤事務
パートでも働きやすい、やりがいのある仕事
介護職員初任者研修
今後ますます需要拡大!介護の入門資格
FP(ファイナンシャルプランナー)
仕事にも家計にも活かせる知識とスキルが身につくFP資格
簿記
景気に関係なく世の中に必要とされる資格
保育士
年齢に関係なく女性が長く勤められる仕事
キャリアコンサルタント
人の役に立てるというやりがいを充分に感じられる仕事
介護事務
介護に興味がある人にも人気の事務
インテリアコーディネーター
室内装飾をプロデュースする専門家
マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)
WordやExcelなどのパソコンスキルを証明する資格
トリマー
いくつからでも始められるペット専門の美容師